コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

HHDのススメ

2008年4月

  1. HOME
  2. 2008年4月
2008/4/22 火曜日 / 最終更新日時 : 2008/9/2 火曜日 darkn ノンジャンル

カシオの高精度計算サイトにKt/Vを登録

折角いいサイトが出来たと言うことで,早速Kt/Vを登録しておきました。 勿論,HHD患者用にKt/Vstdも計算できるようにしてあります。 →  [自作編]→[専門編] 愛腎協さんのサイトでも確認して,間違いのないことを […]

2008/4/22 火曜日 / 最終更新日時 : 2008/9/2 火曜日 darkn ノンジャンル

Skypeで格安定額プランがスタート

HHDとどういう関係があるの?と言う表題ですが,実は今,お世話になっている施設ではDOCOMOの携帯電話によるFOMAを利用して,HHD中に「画像を見ながら」のアドバイスと言う試みが為されています。 とはいうものの,私の […]

2008/4/9 水曜日 / 最終更新日時 : 2008/4/9 水曜日 darkn ノンジャンル

京大の授業がYouTubeで

「YouTube」で京都大学の授業を公開?と言う記事を見つけました。勿論,全てが公開されるわけではないでしょうが,結構画像もキレイで一見の価値は有りそうです。 「中肝静脈付き右葉グラフトの適応決定と新しい中肝静脈再建法」 […]

2008/4/6 日曜日 / 最終更新日時 : 2008/4/7 月曜日 darkn

レグパラの効果が徐々に・・・

3月2日から服用を始めているレグパラ25mg錠ですが,少しだけ効果が現れ始めました。と言っても3週間前・・・つまり,服用後2週間経過時点(3月14日採血)での検査値です。 P : 6台後半 → 6.2 Ca : 1o台前 […]

2008/4/6 日曜日 / 最終更新日時 : 2008/9/2 火曜日 darkn ノンジャンル

急性の風邪?

先週の土曜日,どうも喉がいがらっぽくて,午前中の歯医者からの帰りから更に喉が痛んできた。ヤバイ! で,その夜の透析は「喉が痛む」と言いながらも問題なく無事に終了。 ところが翌日の朝。どうも気だるい。まさかと思いながら,体 […]

固定ページ

  • どんなサイト?
  • 楽天カードをご紹介


 ドメイン&サーバなら

BROOK'S

手軽に本格火鍋が楽しめます【火鍋の素(ラムしゃぶ用)150g(約2?3人分)】辛...

残ったスープで雑炊!!

これで煙草が止められた

タグ

CAPD (3) HDP (3) HHD (17) Kt/V (7) NHHD (5) PTH (3) RLS (7) むずむず足 (3) アセテートフリー (2) イライラ足 (3) エクセブレン (4) エポ (7) カリウム (3) カーボスター (5) シャント (3) ダイアライザー (3) ダル (6) フェジン (3) フェリチン (4) ヘマト (3) ボタンホール (10) リン (4) レグパラ (6) 介助者 (3) 低カリウム血症 (3) 再生医療 (14) 回数 (3) 在宅血液透析 (3) 感染 (3) 慢性透析療法 (3) 憩室炎 (9) 抗生剤 (4) 掲示板 (2) 時間 (3) 栄養不足 (2) 現況 (3) 穿刺 (7) 腎臓 (3) 血液検査 (3) 血液流量 (2) 診療報酬 (3) 透析 (2) 透析量 (10) 通常針 (3) 長時間 (4)

最近の投稿

  • シャント感染で入院してきました!
  • 在宅血液透析も結構メジャーに
  • 透析量の目安にzero式を提案
  • 患者は置いてけぼり?
  • 腎臓再生に一歩前進!

最近のコメント

  • 血流量を下げると言われた!!! に darkn より
  • 血流量を下げると言われた!!! に 田中裕美子 より
  • 血流量を下げると言われた!!! に 田中裕美子 より
  • 患者は置いてけぼり? に zero より
  • 穿刺部の発赤 に zero より
  • 穿刺部の発赤 に SJ より
  • 穿刺部の発赤 に zero より
  • 穿刺部の発赤 に SJ より
  • 隣市の公立病院で在宅血液透析開始? に zero より
  • 「HHDのススメ」を勧める に zero より

HHD実践

  • 在宅血液透析部
  • 透析生活20

ちょっと,息抜き

  • facebook
  • 一家に一枚シリーズ

情報系

  • おすすめ透析本
  • むずむず脚解消ナビ
  • 愛腎協
  • 在宅血液透析を知る
  • 長時間透析研究会
  • 透析量:Kt/V

相談窓口

  • 1:松江腎クリニック
  • 2:Yanの透析診療所

Internet Defense League のメンバー


Creative Commons License



メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー

最近の投稿

シャント感染で入院してきました!

2020/9/5 土曜日

在宅血液透析も結構メジャーに

2016/4/3 日曜日

透析量の目安にzero式を提案

2013/2/10 日曜日

患者は置いてけぼり?

2013/2/2 土曜日

腎臓再生に一歩前進!

2013/1/23 水曜日

辺血時の静脈圧上昇

2013/1/6 日曜日

透析量アップは確かに患者のQOLを高める

2013/1/1 火曜日

HHDの壁

2012/12/12 水曜日

穿刺部の発赤

2012/3/15 木曜日

仕事でへばって・・・変則週4回

2011/12/1 木曜日

カテゴリー

  • ノンジャンル

アーカイブ化

  • 2020年9月
  • 2016年4月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年3月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2009年11月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年4月

Copyright © HHDのススメ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU