持続型赤血球造血刺激因子製剤の製造販売承認取得・・・

この記事は約1分で読めます。

在宅血液透析を知るのトピックスでも更新しましたが,愛腎協さんのトピックスにも詳しい内容がアップされました。 :)

持続性が高いと言うことは,毎回静注していたエポを一週間,恐らくは二週間に一回程度で済む事になると言うことは,医療関係者だけで無く患者側にも朗報だと思います。

が,静注するタイミングを見誤らないで欲しいですね。ヘマトが28%以下になれば60μgをドッカーンと打つようなことは絶対にして欲しくない。 :( (120μgは分注用?)

折角7種類も有るのですから,こまめな調整をして戴いて,ヘマトの変動が出来るだけ少なくなるようにしていただきたい。

コメント

  1. zero より:

    > 外来受診を月2回されていると思いますが、その際に皮下注射している訳ですよね

    その通りです。包括前はHHD後に返血側ポートから注入していました。
    それも,今では休薬中ですが・・・41%越えです。 :roll:

    海外旅行のケースは考えもしませんでしたが,なるほど持続時間が長い事
    のメリットは多岐に及ぶと言う事ですね。

  2. hira@愛腎協 より:

    頻回指導管理料を月2回算定するために、たぶん外来受診を月2回されていると思いますが、その際に皮下注射している訳ですよね。

    ネスプの場合 2週に1回?4週に1回の投与でよくなるとのことですので、HHDの方にも朗報ですよね。

    通院頻度の問題から、CAPDの方、腎不全保存期の方にも有益なのですが、
    海外での旅行透析の際には、従来、エポは打ちませんから、
    そういう方にも朗報になりますね。

    また、中外も半減期の長いエポ製剤の治験が進行中とのことです。

  3. zero より:

    そうらしいですねぇ・・・包括になって却っておかしくなってしまいました。 :?

    と言うのも,オキサロールなどは静注→回路内シリンジポートでも構わないそうで,エポはダメとか。包括前は暗黙にOKだったそうなんですが。

    で,定期の診察の折,肘のところから皮下注射してもらっています。 8O
    (今のところ,休止中ですが)

    # ネスプは「通常、成人には週1回15?60μgを静脈内投与する。」と
    # ありますね。と言う事は,120μgも有りですね。
    # (最高投与量は1回180μgとする)

  4. kusakari より:

    自分でEPOを注射(回路からでも)する事は未だ認められていないので...